文系のための公務員試験対策

教員→公務員(司書)へ。悩んでいる誰かの目にとまれば嬉しいです。

⑪勉強アプリを使いこなす!その2

その1からの続きです。

 

おすすめアプリ⑤民法アプリ(民法

ソース画像を表示

総則・物権編と債権編を選んで○×形式の問題を解くことができます。

ちなみに総則・物権編は問題数260、債権は350あります。

さすがに全部はこなせなかったので、苦手な債権編を中心に解いていました。

☑がつけられるので復習に便利です。

 

⑥Xmind(情報整理)

ソース画像を表示

マインドマップのアプリです。

Youtube編で紹介した「山辺さん」がおすすめしていた勉強法で、

ツリーのように知識を関連づけてどんどんつなげていくことで、散らばった情報が整理され記憶に定着しやすくなるのだそうです。

私は憲法民法行政法社会学など、暗記系の科目のメモ代わりに使っていました。

情報を一元化しておくと試験前にも見返すことができ便利です。

 

⑦世界アトラスと世界地図MxGeo(世界史・地理)

恥ずかしながら世界各国の位置関係や主要な河川・山脈などがほとんど頭に入っていなかった私。前知識が無いため、世界史や地理などで国名が出てきてもちんぷんかんぷんでした。このアプリは、「ウルグアイ」「ペルー」など検索をかけると地図上で位置を示してくれます。少しですが、人口の多い国や面積の大きい国などのランキングなども載っていました。

 

アプリは探したらもっとあると思いますが、あくまで隙間時間やテキストを開く元気がないときに使う補助的な役目として使用していたので、私はこれで十分でした。

毎日使っていたのは⓵のStudyplusと②英単語ターゲットです。

特に英語は直前でなんとかなるものでないので、早めに始めることを強くおすすめします。アプリなら通勤中や作業をしながら勉強できるので、気軽に取りかかることができます!